試験について > 試験について(旧制度)

試験について(旧制度)

各試験区分の試験科目
水質 大気 騒音・振動 ダイオキシン類

 公害防止管理者になるには、公害防止管理者試験を受験し、これに合格しなければなりません。
 この他に講習によっても公害防止管理者になることができます。→こちら
 この試験は(社)産業環境管理協会が実施しています。正確な情報は、公式ホームページ等から得てください。



 この試験は例年、6月上旬〜中旬に官報に公示7月上旬から願書配布10月初旬ころ(例年10月第一日曜日)に試験が実施されます。ちなみに合格発表は12月中ごろとされています。願書の請求等は(社)産業環境管理協会から確認してみてください。


 気になる合格点ですが、例年大抵、全体で6割、各教科の最低点が4割をを超えていることです。
 ホームページにも例年、"試験区分毎に、科目毎の得点が40点以上で、かつ総合得点が60点以上であること。"との明記がなされています。


 毎年、変動はありますが合格率は20〜30%と思ってよいと思います。


 受験手数料は以下のようになっています。
試験区分 受験手数料
水質関係第1、3種公害防止管理者
大気関係第1、3種公害防止管理者
ダイオシキン類関係公害防止管理者
公害防止主任管理者
6,800円
水質関係第2、4種公害防止管理者
大気関係第2、4種公害防止管理者
騒音関係公害防止管理者
特定粉じん関係公害防止管理者
一般粉じん関係公害防止管理者
振動関係公害防止管理者
6,400円

 受験の申込みに必要な書類及び受験案内は、以下の各分室において受験を希望する方でもらえます。

社団法人産業環境管理協会本部
〒101-0044東京都千代田区鍛冶町二丁目2番1号(三井住友銀行神田駅前ビル)


社団法人産業環境管理協会北海道支部 (分室)
〒060−0806札幌市北区北6条西6丁目2番地(第2山崎ビル)
TEL 011-737-5014 FAX 011-758-4539


社団法人産業環境管理協会 東北支部(分室)
〒980-0012仙台市青葉区錦町1-4-5(地産マンション2階)
TEL 022-225-1565 FAX 022-265-9040


社団法人産業環境管理協会 中部支部(分室)
〒460-0008名古屋市中区栄2-10-19(名古屋商工会議所ビル6階)
TEL 052-221-1457 FAX 052-231-8219


社団法人産業環境管理協会 関西支部(分室)
〒540-0032大阪市中央区天満橋京町2-6(天満橋八千代ビル別館6階)
TEL 06-6942-3206 FAX 06-6949-3299


社団法人産業環境管理協会 中国支部(分室)
〒730-0011広島市中区基町11-10(プライム紙屋町5階)
TEL 082-228-8736 FAX 082-223-7564

社団法人産業環境管理協会 四国支部(分室)
〒760-0033高松市丸の内2-5(ヨンデンビル本館4階)
TEL 087-822-0725 FAX087-851-2452


社団法人産業環境管理協会 九州支部(分室)
〒812-0011福岡市博多区博多駅前2-9-28(福岡商工会議所ビル7階)
TEL 092-441-2054 FAX 092-472-9177


社団法人産業環境管理協会 沖縄分室
〒901-0152那覇市字小禄1831-1(沖縄産業支援センター6階)
(社)沖縄県工業連合会内
TEL 098-859-6191 FAX 098-859-619


詳しい情報は「産業環境管理協会 願書入手」をご覧下さい。



 試験科目についてですが、科目合格制が導入される予定のようです。今後の動向に要注意です。(試験内容が大幅に変わる可能性もあるので注意してください)


 また、試験区分によって、受ける試験科目が変わってきます。



水質関係
科目/種類 公害概論 水質汚濁関係法令 汚水等処理技術一般 水質汚濁関係有害物質処理技術 測定技術
第1種
第2種
第3種
第4種



大気関係
科目/種類 公害概論 大気汚染関係法令 燃焼・ばい煙防止技術 大気中におけるばい煙の拡散 大気汚染関係有害物質処理技術 除じん・集じん技術 測定技術
第1種
第2種
第3種
第4種
特定粉じん
一般粉じん



騒音・振動
騒音関係 公害概論 騒音関係法令 音の性質 騒音防止技術 測定技術
振動関係 公害概論 振動関係法令 振動の性質 振動防止技術 測定技術



ダイオキシン類関係
公害概論 ダイオキシン類関係法令 ダイオキシン類の排出防止技術 測定技術


 以上のように、試験区分によって受ける科目が違ってきます。
 科目別出題数や試験時間などの詳しい情報は「産業環境管理協会 公害防止管理者」のページをご覧下さい。




このページのトップへ


試験について(新制度)へ


公害防止管理者受験対策 kougai.net トップへ