公害塾 > 大気塾 > 大気有害物質特論

大 気 塾


公害総論 大気概論
大気特論 ばいじん・粉じん特論
大規模大気特論


大気有害物質特論「まとめ集」 大気有害物質特論 出題傾向と解答用紙

 つぶ様から提供していただいた大気有害物質特論の「まとめ集」です。大気有害物質特論の内容が整理してあり、詳しくまとめてあります。
 是非、ご活用ください。


 →大気有害物質特論「まとめ集」



 カズゴン様から提供していただいた大気有害物質特論の出題傾向と解答用紙です。
 過去問をやる際、年度毎に問1から順番にやっていく方法では体系的に知識が頭に入っていきにくい。そこで、ガス吸着ならガス吸着と分野ごとに勉強できるように表を作成して勉強されたそうです。
 詳しい勉強方法は体験談をお読みください。 
 

 是非、ご活用ください。
 →大気有害物質特論 出題傾向
 →大気有害物質特論 出題傾向 解答用紙
 →大気有害物質特論 出題傾向 解答



大気有害物質特論(1,2種のみ)
大気汚染防止法に定める有害物質 有害大気物質について

大気汚染防止法に定める有害物質とは


以下の5つの物質が大気汚染防止法が定める有害物質です。
  • カドミウムおよびその化合物
  • 塩素および塩化水素
  • フッ素・フッ化水素及びフッ化ケイ素
  • 鉛及びその化合物
  • 窒素酸化物


このページのトップへ戻る

有害大気物質について


有害大気物質の特徴です。
  • いき値がないと考えることができる物質については、生涯リスクレベル10-5を当面の目標としている。
  • 該当する可能性がある物質として234種類が選定されている。
  • 優先取組物質として22種類が選定されている。
  • 優先取組物質のうちジクロロメタンダイオキシン類は環境基準が設定されている。


このページのトップへ戻る

これから数を増やして行きますのでどうぞよろしくお願いします。


公害塾トップへ戻る


公害防止管理者受験対策 kougai.net トップへ