公害防止管理者 雑談掲示板
2008年から受験していますが、毎回汚水処理特論が1〜2点足りず落ちています。「技術と法規」、各「エッセンシャル問題集」、過去問をもとに勉強しました。私の勉強の仕方に問題があるかもしれませんが、もし、前記の他にお勧めのテキストがあれば、どなたか教えて下さいませんか。
2010/11/27(Sat) 22:16:28 [ No.3986 ]
過去問を繰り返してやれば大丈夫だと思うけど。
エッセンシャルは細かすぎて、やりづらくない?
2010/11/28(Sun) 23:00:18 [ No.3987 ]
necoさん
はじめまして。私はエッセンシャルをひたすらやりました。 汚水処理、有害物質処理どちらも10回は繰り返しやったかな。 私の持論としては、技術的な科目について言えばエッセンシャルやれば完璧だと思いますので、繰り返しが重要だと思います。 上記方法で私は一発で汚水+有害取得できました。 今年はばいじん粉塵も同じ方法で収得予定です。 参考までに。
2010/11/29(Mon) 14:52:19 [ No.3988 ]
あ さんへ
確かに、エッセンシャルはおっしゃるとおり「細かい」ので、受験後、もっと浅く広くでよかったかなと思うこともありました。難しいですね・・・。 いずれにしてもご返信ありがとうございます。
2010/11/29(Mon) 20:28:58 [ No.3989 ]
たま さんへ
エッセンシャル「10回」ですか! 私は2009年1月にエッセンシャル問題集を購入(08年は旺文社の問題集1冊で挑戦)し、合計6回反復しましたが、上には上がいらっしゃるものですね。恐れ入りました。 問題によっては掘り下げ過ぎで、不必要な感も抱いていましたが、間違ってはいなかったということで次回も反復練習してみます。 私もいずれは粉塵等の取得も考えています。 たまさん頑張って下さい。ご返信ありがとうございます。
2010/11/29(Mon) 20:44:01 [ No.3990 ]
あ さんへ
すみません、前後してしまいましたが質問させてもらいます。 ちなみに、あ さんはどんな勉強をなさったのですか? もし、差し支えなければ少しご教授下さいませんか?
2010/11/29(Mon) 20:49:57 [ No.3991 ]
やはり電話帳を隅々まで読むことが合格への近道だと思いますよ。
2010/11/30(Tue) 22:22:58 [ No.3993 ]
ゴン太郎さんへ
アドバイスありがとうございます。 今までは、電話帳は通しで要点をまとめるくらいに留めていましたが、そこが甘かったようです。 精読して頑張ります。
2010/12/01(Wed) 22:16:43 [ No.3994 ]
|
- YY-BOARD
- icon:MakiMaki
- Antispam Version -