エコラム > 第62回

第62回 PERT図を使って無駄を省くことはeco(エコ)なこと!?

 工程を管理する有名な手法であるPERT(Program Evaluation and Review Technique)というものをご存知でしょうか?(詳しい説明はウィキペディアへ)


 この手法はとっても便利らしく、旦那のめたのさえたが仕事で学び、大変お気に入りなんです。(めたのさえたがPERTについて熱く語っている「PERT図が僕の人生を変えた!!(ってちょっと大げさ?)」も御覧ください。)
 そんな、めたのさえたはある日、PERT図を使えば無駄が省けるからとってもエコなことなんだと、家で熱弁し始めました。
 いまいち、ピンとこなかったのですが、身近な作業である我が家のカレーライス作りをPERTで分析し説明してくれました。


 以下、めたのさえたのブログ「カレー作りのPERT図から学んでみよう!!」から引用です。

 PERT図が僕の人生を変えた!!の記事でも書いたように、めたのさえたはPERT図が大好きです。小さなルーチンワークでも、大きなプロジェクトでも仕事を始める時にはまず最初にPERT図を描くようにしています
 PERT図を描くこと、これだけで、仕事の効率は大幅に向上します!!
 今日は、
我が家のカレー作りをPERTで分析した例を紹介したいと思います(笑)。
 たかがカレー作りと思って侮るなかれ!!このカレー作りの事例からも、いろんなことが学べます。
 1. カレー作りの作業と所要時間の洗い出し。
我が家のカレー作りの時間を計測すると以下のようになりました。
 @お米を研ぐ・・・・(3分)
 A野菜を切る・・・・(10分)
 B米を炊く・・・・(45分)
 C野菜を炒める・・・・(5分)
 D肉を焼く・・・・(3分)
 E具を煮る・・・・(10分)
 Fカレー粉を入れて煮る・・・・(5分)
 Gご飯をつぐ・・・・(2分)
 Hルーを入れる・・・・(3分)
2.並行して行うことのできる作業・関連のある作業の整理
お米を研がなければ、お米を炊くことはできません。
ご飯をお皿につぐ前に、ルーを入れる人はいません(入れる人もいるかもしれませんが・・・)。
これらの情報を整理すると以下の表のようになります。


3.PERTによる分析
上記の表を基にPERT図を作成しました。


赤線で表したクリティカルパスが全体の所要時間(リードタイム)を支配していることが分かります。どれだけ頑張って、複数の人が並行して作業をこなしても赤線で示した52分よりも早く、作業を終了することはできません。
4.わかることは?
@赤線で示したクリティカルパスの作業時間を短縮しなければ全体が短縮されない
  (その他の作業時間を短縮しても、カレーは早く出来上がらない)
A頑張ってルー作りをすると、ご飯が炊ける20分前にルーが出来上がってしまう。
  (最悪の場合、冷めてしまうかも)
5.仕事でどんな風に役立つか?
@複数の作業(工程)が存在する仕事をする前に、所要時間が推測できる。
Aどの工程が全体の所要時間を支配しているのかわかる。これにより工程ごとに優先順位が付けられる
Bクリティカルパス以外は、あえてゆっくり作業したほうがいい場合もある。

Bはイメージしづらいかもしれません。今回はカレー作りという例で考えました。
しかし、ちょっと視点を変えて、このPERT図が量産品工場の生産ラインだと仮定してみましょう。
生産を繰り返しているうちに、クリティカルパスとその他の作業が交わるところに仕掛り(在庫)がどんどんたまっていくのがわかると思います(カレー作りの例では、ルーがどんどんたまっていく)。
つまり、
クリティカルパスに合わせて生産を管理しなければ、仕掛(在庫)が増え続けますよ!ということなのです

在庫が増えれば当然、保管場所が必要だったり、在庫管理する人員が必要だったり、余計な金利をはらわなわければならなくなったり、最悪の場合、廃棄処分が必要だったり・・・と余分なコストが発生します。

THE GOALの「ボトルネックで管理する」やイ・ーロジットさんの「在庫テコの原理(この本)」の考え方に通じるところがあり、経営的にもとってもおもしろいですね。

どんな小さな仕事をするときもPERT図的な思考を持って、効率的にスマートに取り組んでいきましょう♪


 と言うことらしいのです。結局、いくら、ある部分の作業を頑張って早く終わらせても、全体の作業自体が早く終わらなければ、在庫が増えてしまうということらしいのです。在庫が増えてしまうと、保管場所など無駄な労力が発生したり、最悪、在庫の廃棄処分が必要になるらしく、こうなってしまうと資源の無駄になるというのです。
 そうならないために、PERT図を使って、より効率よく生産を管理すれば、無駄が省けてエコになると熱弁していました。
 そう言われてみれば、そんな気がします。


 PERT図に興味を持たれた方は、是非めたのさえたのブログも御覧になってください。


****************************************
参考
PERT図(ウィキペディア)
クリティカルパス
物流5大機能
PERT図が僕の人生を変えた!!
カレー作りのPERT図から学んでみよう!!


(管理人 ろど・すた子   2010.02.02掲載)


エコラムのトップへ戻る


公害防止管理者受験対策 kougai.net トップへ